近藤徳太郎
(こんどうとくたろう)
(1856〜1920)

織物技術向上おりものぎじゅつこうじょう活躍かつやく
県立工業学校けんりつこうぎょうがっこう初代校長しょだいこうちょう

 明治時代後半めいじじだいこうはん足利あしかが織物業おりものぎょう近代化きんだいかむかしながらのふるいやりかたえてあたらしくすること)、技術革新ぎじゅつかくしんあたらしい技術ぎじゅつにしていくこと)につくした近藤徳太郎こんどうとくたろうもその一人ひとりです。近藤こんどう栃木県とちぎけん工業学校こうぎょうがっこう現在げんざい足利工業あしかがこうぎょう高等学校こうとうがっこう)の最初さいしょ校長こうちょうとして、1895ねん明治めいじ28ねん)から1917ねん大正)までまん22年間活躍ねんかんかつやくしました。そして出身地しゅっしんち京都きょうとにもどることなく、1920ねん大正たいしょうねん足利あしかがでなくなりました。はか一生いっしょうをかけてそだてた足利工業あしかがこうぎょう高等学校こうとうがっこうちかくにある長林寺ちょうりんじにあります。
 近藤こんどうは1856ねん安政あんせいねん)に京都今出川きょうといまでがわまれ、小学校しょうがっこう卒業後そつぎょうご京都府きょうとふフランス語学校ごがっこうまなび、1873ねん明治めいじねん卒業そつぎょう、その1877ねん明治めいじ10ねん)まで東京勧農局とうきょうかんのうきょく製糸せいしいとつくかた)と撚糸ねんしまなびました。1877ねん明治めいじ10ねん)11がつから1882ねん明治めいじ15ねん)5がつまで、京都府きょうとふ命令めいれいでフランスのリヨン織物学校おりものがっこう留学りゅうがく外国がいこくんで勉強べんきょうすること)しました。このとき、絹織物きぬおりもの原料げんりょうから製品せいひんになるまでの全部ぜんぶのながれをまなぶことになりました。帰国後きこくご京都府きょうとふ技師ぎし専門せんもん技術ぎじゅつをもったひと)として活躍かつやくしていましたが、1887ねん明治めいじ20ねん)から1年間ねんかんもう一度いちど京都府きょうとふ命令めいれいで、ヨーロッパやアメリカへきました。その京都織物会社きょうとおりものがいしゃ京都きょうと西陣にしじん三高さんこう同志社どうししゃ京都市きょうとし染色せんしょく学校がっこうなどと交流こうりゅうしました(足工五十年史あしこうごじゅうねんし)。
 1895ねん明治めいじ28ねん)4がつ近藤こんどうくに栃木県とちぎけん足利郡あしかがぐん足利町あしかがまちつよねがいで、栃木県立とちぎけんりつ工業学校こうぎょうがっこう校長こうちょうとして足利あしかがにやってきました。機業きぎょう組合くみあいでつくった足利織物講習所あしかがおりものこうしゅうじょは、このとし栃木県とちぎけん工業高校こうぎょうこうこうとしてあたらしく出発しゅっぱつしました。近藤こんどう足利あしかがてもらうことに成功せいこうしたのは、市川安左衛門いちかわやすざえもん川島長十郎かわしまちょうじゅうろう、4世木村半兵衛きむらはんべえらのちからでしょう。
当時足利織物とうじあしかがおりもののうち輸出用絹織物ゆしゅつようきぬおりもの生産せいさんはとてもさかえていて、くにもおかねをかせぐ大切たいせつ輸出品ゆしゅつひんとしてつよみとめるようになりました。しかし、技術上ぎじゅつじょう進歩しんぽははやく、あたらしい技術ぎじゅつ開発かいはつすることは、まっさきにやらなければならないことでした。織物講習所おりものこうしゅうじょ中心ちゅうしんとするいままでの方法ほうほうでは、輸出絹織物ゆしゅつきぬおりもの品質ひんしつ品物しなもの性質せいしつ)をくすることにはすでに限界げんかいでした。また国内こくない織物おりもの仕事しごとをしている人々ひとびとあいだでも、風通御召ふうつうおめし織物おりものひとつ)など三井呉服店みついごふくてんつよくすすめた高級美術織物こうきゅうびじゅつおりもの開発かいはつにはあたらしい技術ぎじゅつ指導者しどうしゃ必要ひつようでした。
 近藤こんどうは1897ねん明治めいじ30ねん)には機業組合きぎょうくみあいけんぐんまち協力きょうりょく工業学校こうぎょうがっこう今福町いまふくちょう現在げんざいのユニイースト会社工場かいしゃこうじょうのところから西宮にしのみやにうつし、もっと発展はってんさせようとしました。このとし西小学校にししょうがっこう会場かいじょうにしておおきくにぎやかにおこなった一府六県いっぷろっけん連合共進会れんごうきょうしんかいでは、近藤こんどうがいた足利織物界あしかがおりものかい競技会きょうぎかい上位じょういうえの方ほう順位じゅんい)を独占どくせんしました。近藤自身こんどうじじん審査官しんさかんとして大活躍だいかつやくしました。
 1899ねん明治めいじ32ねん)4がつから翌年よくねんがつにかけ、くにけん命令めいれいでフランス、イタリア、オランダにって、3度目どめになる織物おりもの視察しさつ(その場所ばしょって実際じっさい様子ようす調しらべるべること)をしました。このとき製造業せいぞうぎょう岩本良助いわもとりょうすけ輸出業ゆしゅつぎょう初代しょだい磯部安次郎いそべやすじろうおな資格しかく近藤こんどうといっしょにきました。足利工業あしかがこうぎょう高等学校こうとうがっこうにのこる近藤こんどうの「渡欧日記とおうにっき」のなかに、三人さんにん各地かくち熱心ねっしん視察しさつ勉強べんきょう、サンプル(見本みほん)の収集しゅうしゅうあつめること)をしたことがかれており、その一生懸命いっしょうけんめいさにはおどろくばかりでした。パリでは市川安左衛門いちかわやすざえもんもいっしょに行動こうどうしています。
 近藤帰国後こんどうきこくご足利あしかが明治めいじ30年代ねんだい技術ぎじゅつがどんどんあたらしくなっていった時代じだいであり、それらの仕事しごとおおくに近藤こんどう活躍かつやくをしています。1907ねん明治めいじ40ねん)からは、栃木県とちぎけん図案調整所ずあんちょうせいじょ所長しょちょうもやるようになりました。
 工業学校こうぎょうがっこうをやめたあと、近藤こんどう磯部いそべといっしょに、絹織物きぬおりもの一貫製造会社いっかんせいぞうがいしゃ横浜撚糸織物よこはまねんしおりもの株式会社かぶしきがいしゃ)を横浜よこはまでつくり、仕事しごとをすることとなりますが、このときすでに病気びょうきになっていました。