市川安左衛門
(いちかわやすざえもん)
(1842〜1910)

足利あしかが織物おりもの発展はってんにつくす

 市川安左衛門いちかわやすざえもんは、1842ねん天保てんぽう13ねんいま北郷地区きたごうちく田島町たじまちょう名主なぬしいえまれました。足利あしかが江戸えどいま東京とうきょう)で教育きょういくけ、21さいときちち平左衛門へいざえもんくなったので、田島村たじまむら戸田藩領とだはんりょう名主なぬしになりました。
 25さいとき、それまでくにをまとめる仕事しごとをしていた江戸幕府えどばくふがなくなり、あたらしく明治政府めいじせいふができました。政府せいふは、それまでの「年貢ねんぐ」によるぜいのとりかたをやめて、税金ぜいきん(おかね)をおさめさせるあたらしい方法ほうほうをとることにしました。これを「地租改正ちそかいせい」といいます。安左衛門やすざえもんは、田畑たはた面積めんせきをはかったり、そこからとれるものの値段ねだん計算けいさんしたりして、地租ちそ税金ぜいきんがく)をきめました。農民のうみん代表だいひょうとして地租改正ちそかいせい仕事しごとに大きな役割やくわりをはたしました。
 1879ねん明治めいじ12ねん県会議員けんかいぎいんになり、1885ねん明治めいじ18ねん)にやめるまで、つぎのような仕事しごとにかかわりをち、足利あしかがだけでなく栃木県とちぎけんのためにもおおきなちからとなりました。
 ・日光東照宮にっこうとうしょうぐう保存ほぞん(いつまでもそのままでとっておくこと)
 ・西宮町にしのみやちょう県立足利病院けんりつあしかがびょういんあたらしくつくる
 ・那須野なすのはら開墾かいこんやまひらいて、はたけをつくること)
 ・伊勢町いせちょう大通おおどおりの完成かんせい
などの仕事しごとをしました。
 安左衛門やすざえもんは、政治せいじのことだけでなく、足利あしかがでいろいろなものがどんどんつくられるようになるようにするためにもちからをつくしました。
 1879ねん明治めいじ12ねん)に、足利あしかがはじめての会社組織かいしゃそしき織物会社おりものがいしゃ江川町えがわちょうにつくりました。1881ねん明治めいじ14ねん)には、東京内国博覧会とうきょうないこくはくらんかい委員いいんとなり、足利織物あしかがおりものをたくさん出品しゅっぴんしました。また、当時とうじのアメリカ合衆国大統領がっしゅうこくだいとうりょグラントと交流こうりゅうがあり、足利あしかがでつくられた絹織物きぬおりものおくって、輸出ゆしゅつやそうと努力どりょくをしたこともられています。
 県会議員けんかいぎいんをやめてからは、足利織物あしかがおりものがどんどんつくられるように、さらに努力どりょくしました。1888ねん明治めいじ21ねん)には、あたらしい種類しゅるい織物おりもの機械きかい発明はつめいしました。1892ねん明治めいじ25ねん)には、輸出用絹織物ゆしゅつようきぬおりもの工場こうじょうつくりました。この工場こうじょうは、近代工場きんだいこうじょうあたらしいしくみの工場こうじょう)の第一号だいいちごうとして、足利あしかが織物工業おりものこうぎょうがよりよくなるために役立やくだちました。このようなことから、1898ねん明治めいじ31ねん)には足利織物同業組合あしかがおりものどうぎょうくみあい組合長くみあいちょうえらばれました。
 足利最初あしかがさいしょ新聞社しんぶんしゃ足利新報あしかがしんぽう旭香社きょっこうしゃ」をつくったり、県立工業高校けんりつこうぎょうこうこうあたらしくつくったりするなど、足利市あしかがし文化ぶんか教育きょういくに大きな影響えいきょうをあたえた安左衛門やすざえもんは、1910ねん明治めいじ43ねん)このりました。