前橋真八郎
(まえばししんぱちろう)
(1891〜1980)

 前橋真八郎まえばししんぱちろうは、1891ねん明治めいじ24ねん)、江戸時代えどじだいには名主めいしゅつとめる旧家きゅうかまれました。学校がっこう卒業そつぎょうすると、軍隊ぐんたいはいりました。それをめたあとは、朝鮮半島ちょうせんはんとうわたりました。31さいときあにくなると足利あしかがもどりました。農業のうぎょうつづけるとともに、むら役員やくいんされ、村農会長そんのうかいちょう産業組合長さんぎょうくみあいちょう村長そんちょうなどになりました。
 村長そんちょうときくに農業政策のうぎょうせいさくについて意見いけんべる機会きかいがありました。総理大臣そうりだいじんをはじめとする大臣だいじんまえはなした真八郎しんぱちろう意見いけんあげげられ、実施じっしされることになりましたが、残念ざんねんながら戦争せんそうのため中止ちゅしとなってしまいました。第二次世界大戦だいにじせかいたいせんわると、くにふたた意見いけんげ、農業のうぎょう指導しどうおこなうところを各地かくちもうけることになりましたが、これからの農業のうぎょうはアメリカの方法ほうほうおこなうべきだという指令しれいくだされため、実際じっさいにはおこなわれませんでした。
 しかし、真八郎しんぱちろう日本にほん各地かくち農業のうぎょう指導しどうをするとともに、農業機械のうぎょうきかい改良かいりょうおこないました。またみずから農場のうじょう経営けいえいし、農業能率のうぎょうのうりつ研究所長けんきゅうしょちょうとしてふるいしきたりの農村のうそんあたらしい技術ぎじゅつをもちこみました。真八郎しんぱちろうかんがえは全国的ぜんこくてきられました。また、真八郎しんぱちろうは「有畜機械農業ゆうちくきかいのうぎょう」「畜力利用多収稲作法ちくりきりようたしゅういなさくほう」などをきました。


(「郷土の人々」)(田部井健二「三栗谷用水」)