岩本良助
(いわもと りょうすけ)
(1849〜1903)

 1849ねん嘉永かえいねん井草町いぐさちょう篠崎由兵衛しのざきよしべえとしてまれました。1872ねん明治めいじねん機業家きぎょうか織物業おりものぎょう岩本喜市いわもときいち婿養子むこようしとなりました。
 明治めいじねん越後えちごいま新潟県にいがたけん)でかすり研究けんきゅうかさね、織具おりぐ一式いっしき購入こうにゅうして帰郷後ききょうご越後えちごかられてきた熟練職人じゅくれんしょくにん男女各だんじょかく)でちいさな町工場まちこうじょうはじめました。そこではかすり各種織物かくしゅおりもの応用おうようするなどの技術開発ぎじゅつかいはつちかられました。
 1877ねん明治めいじ10ねん)、京都きょうと開催かいさいされただいかい内国博覧会ないこくはくらんかい購入こうにゅうしたジャガードもちいて、輸出向ゆしゅつむ紋織もんおりを製造せいぞうし、これが足利あしかがでのジャガード機利用きりよう最初さいしょとなりました。そして1882ねん明治めいじ15ねん輸出織物ゆしゅつおりもの専門せんもんつくるようになり、輸出業界ゆしゅつぎょうかい中心ちゅうしんとなって活躍かつやくしました。
 1884ねん明治めいじ17ねん輸出向ゆしゅつむ羽二重はぶたえ製造せいぞうし、翌年よくねんには、日本にほん中国ちゅうごくとの貿易ぼうえきおこなっていた、メーソン商会しょうかいから直接注文ちょくせつちゅうもんけるようになりました。また足利あしかが織物講習所おりものこうしゅうじょができると、3年間ねんかんそこで勉強べんきょうしました。1891ねん明治めいじ24ねん)からこれまでとちがい外国がいこく直接輸出ちょくせつゆしゅつおこない、しくみをつくりました。
 そして1899ねん明治めいじ32ねん農商務省のうしょうむしょうから、織物おりものかかわりのふか近藤徳太郎こんどうとくたろう磯部安二郎いそべやすじろうとともに絹織物きぬおりもの工場こうじょう視察しさつのため、ヨーロッパに派遣はけんされました。
 とどまることのない研究けんきゅうで、織物業界おりものぎょうかい進展しんてんさせた良助りょうすけは、1896ねん明治めいじ29ねんれの緑綬褒章りょくじゅほうしょうをおくられました。このようにかれ足利あしかが織物おりもの素晴すばらしいものであることを、世界せかいらせた人物じんぶつだったのです。


参考文献さんこうぶんけん:「きゅう足利あしかが市史しし」 「足利あしかが人物じんぶつ風土記ふうどき」 「栃木県とちぎけん歴史人物れきしじんぶつ辞典じてん」 「郷土きょうど人々ひとびと