原田政七
(はらだまさしち)
(1876〜1957)

足利学校あしかががっこう大切たいせつ書物しょもつまもりました。

 原田政七はらだまさしちは、1876ねん明治めいじねん)、足利町あしかがまちとおり丁目ちょうめまれました。小学校しょうがっこう卒業そつぎょうしたのちいえ仕事しごと手伝てつだいましたが、勉強べんきょうをつづけたいという気持きもちがつよく、ちかくにすむ松田直人まつだなおとという先生せんせいのもとにかよって、勉強べんきょうし、足利あしかが織物おりもの伝習所でんしゅうじょいま足利あしかが工業高校こうぎょうこうこう)を卒業そつぎょうしました。
 1892ねん明治めいじ25ねん)、荻野萬太郎おぎのまんたろう中心ちゅうしん足利友愛義団あしかがゆうあいぎだんがつくられると、それに参加さんかし、足利あしかが大火たいか三陸大津波さんりくおおつなみ足尾銅山あしおどうざん鉱毒こうどく被害ひがいにあった人々ひとびとをすくうために、おかねおくるなどの社会しゃかい奉仕ほうしする活動かつどうをつづけました。また、27さいのときには、友愛義団ゆうあいぎだんがつくった足利英語学校えいごがっこう学校長がっこうちょうをつとめ、その、1902ねん明治めいじ35ねん)につくられた友愛ゆうあい幼稚園ようちえん二代目にだいめ園長えんちょうとなりました。
 1907ねん明治めいじ40ねん)、政七まさしちは31さい足利町あしかがまち町会議員ちょうかいぎいんとなりました。その足利学校あしかががっこう管理委員かんりいいんえらばれ、足利学校あしかががっこうまもるために努力どりょくをしました。
 政七まさしちが70さいちかくなったころ、第二次だいにじ世界大戦せかいたいせんで、日本にほんへのそらからのばくげきがはげしくなり、足利あしかがにもばくだんがとされそうになってきました。政七まさしちは、足利学校あしかががっこうからしてはいけないとわれていた大切たいせつ書物しょもつやまをこえた田沼町たぬままち飛駒ひこまというところの岩下家いわしたけにひなんさせました。また、1945ねん昭和しょうわ20ねん)に戦争せんそうわって、アメリカなどのくに書物しょもつげてしまうことを心配しんぱいした政七まさしちは、今度こんど市内しない質屋しちやさんに書物しょもつをあずけ、こんらんした時期じきをぶじにりきりました。
 足利市あしかがしのため、足利学校あしかががっこうのためにいろいろな工夫くふう努力どりょくをつづけた政七まさしちは、1957ねん昭和しょうわ32ねん)10がつ、82さいでなくなりました。おはかは、とおり丁目ちょうめ三宝院さんぽういんというおてらにあります。
 いまも2がつおこなわれているよろい行列ぎょうれつは、政七まさしち中心ちゅうしんにして、1915ねん大正たいしょうねん)にはじめられたものです。伝統でんとう大切たいせつにする政七まさしち気持きもちがつたわってくるようにおもえます。