山口甚四郎(2代目)
(やまぐちじんしろう)
(1874〜1946)

産業と地域の発展、教育につくす

 山口甚四郎やまぐちじんしろうは、1874ねん明治めいじねん)7がつ29にち粟谷村あわのやむら田部田家たべたけ次男じなんとしてまれました。はじめ、甚四郎じんしろう田部田勇吉たべたゆうきちという名前なまえでした。
 1887ねん明治めいじ20ねん)、14さいとき勇吉ゆうきちは、山口家やまぐちけ養子ようしとなりました。
 そののち勇吉ゆうきちは、東京とうきょうって商店しょうてんにつとめ、よる学校がっこうかよって勉強べんきょうをしました。そして、1893ねん明治めいじ26ねん)、足利あしかがにもどり、いえがやっていた織物業おりものぎょうをいっしょうけんめいにしました。
 勇吉ゆうきちは、1905ねん明治めいじ38ねん)9がつ、31さいとき山口甚四郎やまぐちじんしろう名前なまえをうけつぎ、2代目だいめとなりました。1910ねん明治めいじ43ねん)には、足利町あしかがまち町会議員ちょうかいぎいんになりました。1920ねん大正たいしょうねん)には、足利町あしかがまち足利市あしかがしになり、市会議員しかいぎいんになりました。そして、1925ねん大正たいしょう14ねん)には、足利市長あしかがしちょうになりました。甚四郎じんしろうは、市長しちょうとして足利市あしかが発展はってんのために努力どりょくをしました。しかし、市長しちょうになったときの約束通やくそくとおりに、やくねん市長しちょうをやめてしまいました。
 1926ねん大正たいしょう15ねん)に、足利信用組合あしかがしんようくみあいいま足利信用金庫あしかがしんようきんこ)ができると、甚四郎じんしろう専務せんむ理事りじという仕事しごとをしました。そして、1929ねん昭和ねんねん)には、2代目だいめ組合長くみあいちょうとなり、信用組合しんようくみあいおおきくするために努力どりょくしました。
 また、1922ねん大正たいしょう11ねん)には、小学校建築委員しょうがっこうけんちくいいんとなり、みずか当時とうじのおかねで100えんをきふするなど、足利市あしかがし小学校しょうがこうをつくるためにちからをつくしました。1938ねん昭和しょうわ13ねん)には、足利実践女学校あしかがじっせんじょがっこういま足利短大附属高校あしかがたんだいふぞく)の校長こうちょうとなり、5年間ねんかんつとめました。
 甚四郎じんしろうは、1946ねん昭和しょうわ21ねん)2がつになくなりました。73さいでした。おはかは、法玄寺ほうげんじにあります。


 参考 「山口甚四郎傳」(宇賀神利夫)